週末にと思っていたのですが、こういう物は早い方が良いのかな。
今月3台目の新作、ロータスE21、ライコネンモデルです。

日本での通常販売前に先行して購入しました。
ただ、購入前に写真で見て不安一杯だった部分が
手にしてことごとく的中してしまったので、その辺りを中心に紹介します。
(また暗い話ですみません。)
一番不安だった部分、それはライコネンのヘルメットです。

こちらが本物。

あからさまにデザインおかしくないですか?
ヘルメットの黒い部分が異様に狭く、再度のカーナンバーが以上にでかい。
白い部分の面積も広い為、一瞬「バリチエロ?」と思った位です。
ミニチャンモデルのヘルメットでここまでショックだったのは久しぶりです。
あと着座位置が少し高いなと眺めていて気が付いたのですが、
超太いシートベルトしてます。

普段の4倍位の太さのベルトしてます。
一体どうしてしまったんだ、ミニチャンプス!
あとコクピット内にはメルボルン、つまりオーストラリアGPのコース図が貼られています。
つまりこのモデルはライコネンが優勝したオーストラリアGP仕様、なのに・・・、

RB9に続き、またタイヤが違うよ。
オーストラリアは赤いスーパーソフト、白いミディアム、そして緑と青のレインタイヤです。
こんな間違いする位なら、わざわざコース図なんて貼らなければいいのに。
変にスパークを意識して、ミスって、格好悪過ぎです。

と言う事で、日本発売の時は、それなりの覚悟を。
これ見てスパークの在庫が一気に売れたりして。(笑)
せっかくのライコネンモデルなのに、「クスン」です。
まぁ、少し修正する予定なので上手く出来たら再登場させます。
<追記>
もう1点不具合発見。
リアタイヤ内側にピレリのロゴが入っていません。
これはワザと?それともエラー品?
情報ある方、教えて下さい。
相互リンク募集中です。
FC2ブログランキング参加中です。
このページを読んで、おもしろいと思った方、一押しお願いします。
FC2 Blog Ranking
今月3台目の新作、ロータスE21、ライコネンモデルです。



日本での通常販売前に先行して購入しました。
ただ、購入前に写真で見て不安一杯だった部分が
手にしてことごとく的中してしまったので、その辺りを中心に紹介します。
(また暗い話ですみません。)
一番不安だった部分、それはライコネンのヘルメットです。


こちらが本物。

あからさまにデザインおかしくないですか?
ヘルメットの黒い部分が異様に狭く、再度のカーナンバーが以上にでかい。
白い部分の面積も広い為、一瞬「バリチエロ?」と思った位です。
ミニチャンモデルのヘルメットでここまでショックだったのは久しぶりです。
あと着座位置が少し高いなと眺めていて気が付いたのですが、
超太いシートベルトしてます。

普段の4倍位の太さのベルトしてます。
一体どうしてしまったんだ、ミニチャンプス!
あとコクピット内にはメルボルン、つまりオーストラリアGPのコース図が貼られています。
つまりこのモデルはライコネンが優勝したオーストラリアGP仕様、なのに・・・、

RB9に続き、またタイヤが違うよ。
オーストラリアは赤いスーパーソフト、白いミディアム、そして緑と青のレインタイヤです。
こんな間違いする位なら、わざわざコース図なんて貼らなければいいのに。
変にスパークを意識して、ミスって、格好悪過ぎです。

と言う事で、日本発売の時は、それなりの覚悟を。
これ見てスパークの在庫が一気に売れたりして。(笑)
せっかくのライコネンモデルなのに、「クスン」です。
まぁ、少し修正する予定なので上手く出来たら再登場させます。
<追記>
もう1点不具合発見。
リアタイヤ内側にピレリのロゴが入っていません。
これはワザと?それともエラー品?
情報ある方、教えて下さい。
相互リンク募集中です。
FC2ブログランキング参加中です。
このページを読んで、おもしろいと思った方、一押しお願いします。
FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト
コメント
お久です
リアタイヤの内側のロゴの件ですが
2013年は無地で正解ですよ
つまりエラーとなるとベッテルの方がエラーになっちゃいますかね。
お久しぶりです。
ジャンさんの言う通り。
リアタイヤの内側にはロゴが無いのが正解ですね。
※F1総集編見ながらのコメントでした(笑)
全く知らない情報でした。
ただ、13年シーズンは全戦この仕様なのでしょうか?
そうなると、スパークやマテル、BBRまでもが間違っている?
あと、この仕様は13年限定仕様?
もし追加情報お持ちなら、教えて下さい。
2013年においては全戦無地と考えていいと思いますよ
ただ2012年は結構いい加減だった気がします
後半は無地が多かった気がしますし
でもまだ両面ロゴも余ってたから使ってた感じもしますし
2012年に関してはGPカスタム時に確認した方がいいかもです。
コメントの投稿